東京理科大、磁石を使わないハイブリッド車用モーターを開発
関連記事
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- 欧州最大のレアアース鉱床、スウェーデンで発見 【2023年01月14日(土)】
- 「レンズの収差問題」がついに解決される 【2019年07月09日(火)】
- 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学 「グラフェンナノリボン」 【2019年06月27日(木)】
すげぇ~
磁石無しでモーターって回るっちゃ
これ,知らなかったなぁ...
不勉強じゃな,オイラ(爆
この手の新技術が
次世代カーやら,次世代の電車とかに,応用できまくると
日本もまだまだ,捨てたもんじゃないのぉ~
東京理科大、磁石を使わないハイブリッド車用モーターを開発 プリウスのモーターと同等以上の性能を実現 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と東京理科大学科学技術交流センターは12月16日、東京理科大学の千葉明教授が、磁石を使わないハイブリッド車用モーターを開発したと発表した。 研究は、次世代電気自動車向け研究開発プロジェクトの一環として行われ、レアアース(希土類元素)を用いないモーターとして、「スイッチドリラクタンスモーター」(SRM)という磁気抵抗の差を用いて回転させるモーターの小型化に成功した。 (以下略) |
CAR WATCH |
コメント
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)