今日のWindows Updateは,スゴイ量!
関連記事
- 【WindowsUpdate】6月の月例パッチ適用でPCが起動不能になる問題の影響範囲が富士通以外にも拡大中(25/6/18) 【2025年06月18日(水)】
- 【WindowsUpdate】Windows”緊急”レベルの脆弱性 すぐ更新を(2025年3月分) 【2025年03月13日(木)】
- 【windowsupdate】Windows 11最新アップデートKB5050094が引き起こす深刻な不具合とユーザーの混乱 【2025年02月09日(日)】
- 【#24H2】nVidiaのグラフィックドライバをアップデートさせたら画面がブラックアウト 【2024年12月21日(土)】
- 【#WindowsUpdate】「Windows 11 バージョン 24H2」でカメラを利用すると一部アプリが応答不能に 【2024年10月21日(月)】
うちは12件も更新がかかったぞぉ~
スゲェ~量だな
インストール完了して再起動,先程復帰
とりあえず,不具合はないみたいですわぁ~
2月のMS月例パッチは13件 WindowsとOfficeの脆弱性を修正
米Microsoftは2月9日(日本時間10日)に13件の月例セキュリティ情報を公開し、WindowsとOfficeに存在する計26件の脆弱性を修正する。内訳は、深刻度が最も高い「緊急」レベルが5件、2番目に高い「重要」が7件、下から2番目の「警告」が1件となる。4日に公開した事前告知で明らかにした。 13件のセキュリティ情報のうち、11件はWindowsが対象、残る2件はOfficeが対象となる。緊急レベルの5件はいずれも Windowsに存在するコード実行の脆弱性に対処するもので、Microsoftはこのうち4件について、最優先で適用すべきだと勧告する。 Office関連のセキュリティ情報は2件とも重要レベルで、影響を受けるのは古いバージョンのOfficeのみ。Office 2007/Office 2008 for Macは影響を受けないという。 なお、Microsoftがこれまでにアドバイザリーを公開している未修正の脆弱性のうち、Windowsカーネルの権限昇格問題については今回のアップデートで対処する予定。一方、Internet Explorer(IE)の情報流出の脆弱性と、SMBのサービス妨害(DoS)の脆弱性についてはまだパッチを開発中で、2月の月例には含まれないという。 |
ITMedia |
コメント
うむ,猛烈にダルい.完全に体調がおかしい
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)