「子ども手当て」に外国人殺到
関連記事
- 「子どものための手当」所得制限の年収額を公表 【2012年02月28日(火)】
- 子ども手当、150万人未申請か…厚労省推計 【2012年02月15日(水)】
- 民主が「子ども手当存続」ビラ配布…自公反発か 【2011年08月17日(水)】
- 子ども手当 ついに廃止へ... 【2011年08月03日(水)】
- 子ども手当減額へ 民主、公明案受け入れ 所得制限も 【2011年06月17日(金)】
ほぉ~ら
言わんこっちゃない
日本人の子供さんに使われるのならまだしも
外国籍のお子さんらの不正受給の温床になるって,言ってたのに
法律いじらないまま,通すからこういう事になるってもんで
こうやって,血税,ダダ漏れに海外にばらまかれるんですね
1000億円,超えなきゃいいけどのぉ>不正受給でばらまかれるお金
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱
在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出すところも現れている。 東京都荒川区は人口約20万人のうち、1万5000人が外国人居住者(2009年3月1日現在)。人口の実に約7%を占める。同区役所は最近、子ども手当ての受給を問い合わせる外国人への対応に苦慮しているという。 児童手当・子ども手当ての給付申請窓口である子育て支援部の職員は「今月初めから外国人居住者の問い合わせが目立つようになりました。窓口に直接押しかけてくる人もいます」と語る。 職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性の目的は、まだ受付も始まっていない子ども手当ての受給申請。しかし、説明しても日本語が通じず、結局、「男性の知り合い」という別のネパール人男性に電話をかけて事情を説明してもらったという。 「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、『子どもがいればおカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに『子ども手当て』とだけ書いた紙を持参してくる人もいます」 (以下略) |
ZAKZAK |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し