【ゆうパック遅延】1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。
関連記事
- 郵便局の車、使用停止処分を検討 「前例のない規模」で物流に影響か 【2025年04月23日(水)】
- 日本郵便、貨物法違反疑い 不適切点呼、国が処分検討 運送に影響も 【2025年03月11日(火)】
- 九州・沖縄の「元気印企業」過去最多700社 売上高首位はJR九州 【2025年01月13日(月)】
- 退職代行サービス「モームリ」の1日の依頼数が過去最高記録「230件に…」 【2025年01月06日(月)】
- バイデン大統領 日本製鉄のUSスチール買収計画を禁止する命令 【2025年01月04日(土)】
いやいや,この考えは,怒られるぞぉ~
少なくとも,日付指定した荷物に関しちゃ
指定した日に,配達するってのが,契約じゃろし
まして,地震大雨台風等,天災なら,納得いくけど
少なくとも,JP日本郵便の統合に関する準備不足に起因するトラブルじゃしなぁ...
遅延被害の全容を把握してないってのが
なんだかなぁ...
宅配システムとして,終わっている感じを受けたが...
して,メロンとか桃とかナマモノ系,この配達遅延で,腐りまくっている予感
折しも梅雨時,気温も湿度も高いしのぉ
中途半端に腐ってるのを食して
食中毒事故,とか,起こさないといいがなぁ...
ゆうパック大規模遅配、「全容を把握できない」公表せず
郵便事業会社(JP日本郵便)の宅配便「ゆうパック」で、1日から3日にかけて大規模な配達の遅れが出た。日本通運の「ペリカン便」を1日に吸収して取扱量が増えたことなどから、首都圏経由の荷物を中心に配送が滞った。遅配がしばらく続く可能性もあるが、日本郵便は「遅れの全体像を把握できない」として、3日夜の段階でも遅配の事実などを公表していない。 (中略) 日本郵便は1日夜から、急きょ応援職員を出勤させるなどしている。「週明けまでに遅配を解消したい」という。だが、遅配の全容が把握できていないことを理由に、3日深夜の時点でも、遅れの事実やその規模を公表していない。ホームページなどでも一切触れられていない。 日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、「1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。甘いのかもしれないが、土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」と話した。 |
朝日新聞 |
コメント
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)