東九州道・高鍋―西都が開通
関連記事
- 宮崎空港 航空会社地上係員が禁止エリア立ち入り 発着に影響(25/7/15) 【2025年07月15日(火)】
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 世界的な豪華客船「クイーン・エリザベス」 日南に寄港 【2025年05月12日(月)】
- 高速道路の「休日割引」2025年度からは3連休も対象外 【2025年03月15日(土)】
- 都城志布志道路 県内のすべての区間がつながる 【2025年02月17日(月)】
昨日
国道269に設置してある,高速道路の運行情報電光板
- 西都~高鍋 渋滞1キロ
ふぅ~んと,通りすぎて,しばらく車を転がしてから,気がついて
- た,た,高鍋となっ!
これで,清武城から高鍋まで1時間半かかってたのが
25分で,行けるはず(核爆
宮崎中央部のお客さんとこもあっという間に行けますわぁ~

高千穂の神社巡りやら,も,やりやすくなるし
あ~二上神社&十根川神社,早く行きたいわぁ~~ん♥
とりあえず,口蹄疫の非常事態宣言解除までは,神社巡りは保留中,ってことで(涙
もちょっとで,全面解除っす 😉
東九州道・高鍋―西都が開通 宮崎市まで約20分短縮
東九州自動車道の高鍋インターチェンジ(IC)―西都IC(12・1キロ)が17日、開通した。 児湯郡内初の高速道で、国道10号と比較して高鍋町から宮崎市までの所要時間は約20分短縮。救急搬送時間の短縮や、農産物を中心とする物流の効率化などが期待されている。高速道無料化の社会実験区間に該当するため、初日から多くの利用があった。 (以下略) |
宮崎日日新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆