【消えた老人】149歳発見!!
関連記事
- 【消えた老人】100歳以上の不明者23万人!! 【2010年09月10日(金)】
- 【消えた老人】長崎で200歳!!!ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 【2010年08月27日(金)】
- 【消えた老人】48人/770人 85歳以上の年金受給者で死亡されている方 【2010年08月27日(金)】
- 【消えた老人】186歳@山口県防府市 新記録塗り替え! 【2010年08月26日(木)】
- 【消えた老人】三重~志摩163歳!新記録!! 【2010年08月26日(木)】
すげぇ~~ 😯
江戸時代生まれ!!
人間の生命科学の教科書
塗り替えそうな勢いだぞぉ~~
常識で考えれば,ありえないって
役人のみなさま,気がつかないものかねぇ...
人数多いから,わからなかったってのは言い訳じゃぞぉ~
戸籍のデータベースに,SQL文一行で,100歳以上は一発で分るからのぉ~~
お役人さんが,いかに仕事をしてないかが暴露されており(苦笑
戸籍上は“149歳”が生存
所在のわからない100歳以上の高齢者が全国で相次ぐなか、東大阪市では、江戸時代の文久元年生まれで、ことし149歳になる人が戸籍の上では生存したままの状態になっていることがわかりました。 東大阪市によりますと、市内に本籍地がある人を今月、調べたところ、120歳以上の228人が戸籍の上では生存したままの状態になっていたということです。このうち最高齢は、江戸時代の文久元年、1861年生まれの人で、生存していれば、ことし149歳になります。この人を含め、228人は、全員の住所がわかっていませんが、東大阪市では介護保険などの行政サービスは戸籍ではなく、住民基本台帳を基に行われるため不正利用はないとみられるとしています。所在が不明な100歳以上の高齢者を戸籍から除籍するには法務局に申請して許可を得たうで、手続きをすることになっていますが、東大阪市では、平成12年度以降、手続きを行っていなかったということです。これについて東大阪市は「戸籍の取り扱いが電算化されてから、除籍を急ぐ必要がなくなり、手続きが後回しになってしまった」と話しています。東大阪市では、法務局と相談しながら、除籍の申請について検討することにしています。 |
NHK |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)