オーロラが100年ぶりの減少、フィンランド気象庁
関連記事
- 【#太陽フレア #SolarFlare】またまた磁気嵐警報が最高ランク「G5」に引き上げ:兵庫でもオーロラ観測中(24/5/11) 【2024年05月11日(土)】
- 【#太陽活動異常】縦に列する黒点群が現れた!なんじゃこりゃ!?(24/2/28) 【2024年02月28日(水)】
- 【#黒点】巨大黒点出現!キャリントンイベント再来なのかっ!?(23/6/29) 【2023年06月29日(木)】
- 【太陽活動異常】3242黒点群 ヤバそー(23/3/6) 【2023年03月06日(月)】
- 【太陽活動異常】大黒点群キター(23/3/4) 【2023年03月04日(土)】
太陽活動異常モード
パワーが足りてないですもんねぇ
オーロラの元となる,太陽からの放出物質が,極端に減っているからのぉ
これが地球環境にどのような影響が出てくるか
ホント興味がありますわぁ~
オーロラが100年ぶりの減少、フィンランド気象庁
【9月29日 AFP】2005~10年のオーロラ(極光)の観測件数が過去100年以上の間で最も少なくなっていると、フィンランド気象庁(Finnish Meteorological Institute、FMI)が28日、発表した。 オーロラは一般的に11年の「太陽周期」に従って増加と減少をくり返す。FMIの研究者、Noora Partamies氏は、AFPの取材に「太陽活動の極小期は2008年だった、ということになっているが、その後も極小期が続いている」と語った。過去半年間でようやくオーロラが増加を始めたものの、「極小期を脱したのかどうかはまだわからない」という。 オーロラは、地球にやって来た「太陽風」が磁極に引っ張られ、電離層や磁気圏にある電子と衝突することで発生する。オーロラの減少は太陽風をもたらす太陽フレアや黒点の活動が減少していることを意味する。 研究者にとっては、太陽周期が乱れている状態をさまざまな機器で観測できる初めての機会だ。太陽活動の極大期だった2003年、北極に近いノルウェーのスバルバル(Svalbard)諸島ではオーロラのシーズンとなる夏の白夜の時期にほぼ毎晩オーロラを観測することができた。しかし、現在はピーク時と比べて50%未満にまで減少しており、北極のオーロラを観測する施設として最も南にあるフィンランドの施設では、過去数年は年間数件しか観測していない。(c)AFP |
AFP |
コメント
生駒高原へコスモスを見物しに行ってみた
急激に寒くなってキター 晩秋がやってきた!
【#諸塚村】連休初日のBBQの模様なぞをアップしてみる
冷房なしで日中過ごすの,いつ以来よっ!?優しい涼しさが心地よい
【#異星人 発見!】異星人から謎の暗号メールを受け取った!解読不能ヤバス【シレペヒキク】
タッパーウェアが破産申請を計画、事業てこ入れ策つまずく-関係者
電子レンジが不調になったヤバス
【#地震】霧島山で有感地震 生駒高原のあたりか?(24/9/6)
奄美大島のマングース 環境省が根絶宣言