東ガス、次世代燃焼システムに「カイロ」原理
関連記事
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- 「レンズの収差問題」がついに解決される 【2019年07月09日(火)】
- 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学 「グラフェンナノリボン」 【2019年06月27日(木)】
- ミノムシから世界最強の糸 【2018年12月06日(木)】
- 質量の単位「kg」130年ぶり定義見直し 【2018年11月17日(土)】
これは...
超巨大なホッカイロでもつくろうって話なんですね
手のひらサイズの,使い捨てカイロの技術は
きっちり確立されてるけど
プラント級のホッカイロ,果たしてうまく動くのかのぉ?
でも,技術的には面白い話やな
完成するの,期待してお待ちしておりますわん
東ガス、次世代燃焼システムに「カイロ」原理
東京ガスは新しい発熱方法を用いた次世代燃焼システム「ケミカルループ燃焼」の開発に着手する。使い捨てカイロの原理と同じように、金属が酸化する際に生じる酸化熱を使って加熱。酸化した金属は天然ガスを還元剤にして元に戻し、再び酸化させることを繰り返す。窒素酸化物(NOX)がほとんど生じず、排気から二酸化炭素(CO2)を分離するのが容易になる。2015年をめどに実証試験を始め、20年の実用化を目指す。 (以下略) |
日刊工業新聞 |
コメント
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)
【#緊急地震速報】地震がキター 宮崎揺れてるー 大隅半島が震源 M5.3(23/11/11)