IC乗車券10種、相互利用へ
関連記事
- 熊本のバスなど全国交通系ICカードで支払い不可に 全国初 【2024年11月17日(日)】
- 全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 【2024年05月29日(水)】
- 【#電子決済】楽天ペイが来春からSuica対応 【2019年06月05日(水)】
- JR東日本 モバイルSuicaのシステムに障害:Apple pay絡みだな,こりゃ(16/10/25) 【2016年10月25日(火)】
- 東京駅100年 記念スイカ、427万枚販売 【2016年05月09日(月)】
休眠中の,SUICAにようやく,活躍の場が,訪れるのかっ!
って,JR九州のSUGOCAとSUICAは既に相互運用可能になってましたなぁ(笑
っちゅうか,IC乗車券持っていても
宮崎地区には,IC乗車券対応の自動改札が一台も無い件
っちゅうか,自動改札自体もないしのぉ(大汗
セブンイレブンで使えるようになったらしいんで
そこで,使うかねぇ...
っちゅうか,宮交バスカも相互運用に加えていただけると...(汗
1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ
JR東日本やJR西日本などJR各社と、首都圏、名古屋圏、関西、九州の主な私鉄などは、それぞれが発行する10種類のICカード乗車券の相互利用を始める方針を固めた。 年内に検討会を発足させ、2013年春の相互利用開始を目指す。10種類のICカード乗車券のうち1枚を持っていれば、出張や旅先の交通機関でも利用できるようになり、利便性が飛躍的に高まる。 ICカード乗車券は、基本的な技術仕様が共通で、発行する会社や団体が合意すれば相互利用が可能。ただ、参加する鉄道会社やバス会社ごとにシステムの改修費が必要になるため、一部の小規模経営のバス会社などが相互利用の拡大に消極的だった。だが、ICカード乗車券の普及が進み、さらに利便性向上を図るためには避けて通れないと各社が判断した。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも