ガソリン税引き下げ条項、一時凍結
関連記事
- 19日からガソリン補助金縮小へ 車を持たない人もガソリン価格大幅アップで家計負担増に?(24/12/14) 【2024年12月14日(土)】
- 【#原油】原油急落 イスラエル「イランの石油施設狙わず」報道(24/10/16) 【2024年10月16日(水)】
- 世界の石油、2030年には「大幅な供給過剰」の予測…OPECプラスが機能しなくなる可能性も 【2024年06月13日(木)】
- ガソリン補助、夏以降も継続へ 政府、物価高で家計支援 【2024年06月08日(土)】
- NY原油先物価格 一時77ドル台まで下落 中国経済の減速懸念で(23/11/8) 【2023年11月08日(水)】
これもまた,仕方ないかのぉ
ガソリンの暫定税率分,急に下がるとたしかに,ガソリン消費増えそうじゃしなぁ
税収の確保もあるじゃろうから
まぁ,諦めますかなぁ
ガソリンが高いんで,車使わず,歩いてばっかりのオイラです
もう4日,車を動かしてないような気がします(爆
ガソリン税引き下げ条項、一時凍結
政府は18日、ガソリン価格の高騰時にガソリン税などを減税する特例措置(トリガー条項)の実施を一時凍結する方針を決めた。 発動するとガソリン価格が下落し、東日本大震災の被災地以外でのガソリン消費が増えて被災地への供給が困難になる恐れがあるうえ、復興財源の確保にも支障をきたしかねないと判断したとみられる。 政府税制調査会会長の野田財務相と会長代行の玄葉国家戦略相、与謝野経済財政相が18日朝会談して合意した。政府は19日に国会提出する被災者支援のための特別立法に盛り込む。復興するまでの当面の間、凍結する。 トリガー条項は、ガソリン小売価格の平均が3か月連続で1リットル=160円を超えた場合、ガソリン税などの上乗せ税率分(1リットルあたり約25円)の徴収を停止する仕組みで、2010年度に導入された。ガソリン高騰時に小売価格を下げ、家計や企業の経済活動に支障が出ないようにする狙いがあったが、自民党が東日本大震災発生後に廃止を緊急提言していた。 |
読売新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し