産総研、触媒にグラフェン使ったリチウム空気電池-酸化しにくく大容量
関連記事
- モバイルバッテリーから出火か 杉並区のマンション火事6人搬送 【2025年09月25日(木)】
- JR水戸駅の事務所でモバイルバッテリーから出火と通報 【2025年07月24日(木)】
- JR山手線 出火したモバイルバッテリー リコール対象か 【2025年07月23日(水)】
- EV800台積んだ貨物船で火災、アラスカ沖で放棄 乗員無事 【2025年06月05日(木)】
- 長野 きのこ生産大手「ホクト」工場火災 “電池爆発が原因か” 【2025年05月23日(金)】
おっと,リチウム空気電池がさらに登場向けて一歩前進,っぽい
現行のリチウムイオン電池より,はるかに軽くなるそうな>リチウム空気電池
3倍は軽くなるとのことで
今と同じ重量まで電池を積むと,今より3倍は電気を取り出せる計算
市場への登場が待たれますわん
楽しみっす
| 産総研、触媒にグラフェン使ったリチウム空気電池-酸化しにくく大容量
産業技術総合研究所の周豪慎研究グループ長らは、白金などの貴金属や金属酸化物を含んだ触媒を使わずに、炭素材料であるグラフェンのみを正極の触媒材料として使う電池を新たに開発した。リチウムを負極にし、正極での反応材料となる酸素を空気から取り込める「リチウム空気電池」内に、触媒としてグラフェンを組み込んだ。 現在のリチウムイオン電池では、正極で反応させる物質の分だけ電池が重くなるなどの欠点があった。長時間走行可能な電気自動車用の電源となるリチウム空気電池の開発が期待できる。 現在ハイブリッド自動車や電気自動車などの電源として、リチウムイオン電池が注目されている。だが現状の同電池では容量が少なく、長期走行が難しいことがわかっている。 |
| 日刊工業新聞 |

コメント
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ