リチウム空気電池
関連記事
- EV800台積んだ貨物船で火災、アラスカ沖で放棄 乗員無事 【2025年06月05日(木)】
- 長野 きのこ生産大手「ホクト」工場火災 “電池爆発が原因か” 【2025年05月23日(金)】
- 埼玉・川口の環境センター火災…巨額の復旧費、67億4千万円と判明 10月から一部再稼働 【2025年04月26日(土)】
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
- メガソーラー発電所の火災「爆発の瞬間」消防隊員4人けが1人は顔に重いやけど 午後にも実況見分へ 鹿児島・伊佐市 【2024年03月28日(木)】
またまた,新しい電池が現れた!
リチウム空気電池と言うそうな
エネルギー密度が,従来のリチウムイオン電池の3倍だそうで
っちゅうことは,うちのノートパソコンが,今の電池だと2時間運転できるので
6時間も使えるってこと,っすか!!
逆に今と同じ時間使うんなら
大きさは1/3に!!
早く実用化して欲しいわぁ~~
ハイブリッド車とか,携帯電話,ノーパソ,波及する製品はゴマンとありまする
スンゴク期待してますわぁ~~
走行距離3倍の蓄電池開発 三重大大学院教授ら
◆電気自動車に応用可能 三重大大学院工学研究科の武田保雄教授と今西誠之准教授が10日、電気自動車に応用可能な次世代の蓄電池を開発したと発表した。成果は来週発行の英国の化学雑誌「ケミカル・コミュニケーションズ」に掲載される。 金属のリチウムと空気を反応させるため、リチウム空気電池と呼ばれる。一般的な蓄電池であるリチウムイオン電池より、同じ重さから取り出せるエネルギー量を示すエネルギー密度が約3倍。実用化されている電気自動車にはリチウムイオン電池を使っているものもあり、同じ重さのリチウム空気電池を搭載したとすると、1回の充電の走行距離は3倍に延びる計算だ。 (以下略) |
中日新聞 |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)