九州の大雨、20日昼過ぎまで続く…気象庁
関連記事
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29) 【2023年05月29日(月)】
- 【#夏】九州南部 梅雨明け(22/6/27) 【2022年06月27日(月)】
- しばらく晴れが続くっぽい.梅雨明けなのか?(汗 (22/6/22) 【2022年06月22日(水)】
- 【#梅雨】九州南部は梅雨入りしたと見られますドロドロドロ(22/6/11) 【2022年06月11日(土)】
- 【#梅雨】朝から大雨ぇ~~ 梅雨入りするのかっ!?出来ないのかっ!? 【2022年06月11日(土)】
まぁ,しかし,よく降るもんじゃ
雷もなりっぱなしじゃし
これで,まだ,大規模な土砂災害が出ていないのが
奇跡に近いわ
今日の昼ぐらいで,一旦一息つけそう
とにかく警戒が必要っすねぇ...
九州の大雨、20日昼過ぎまで続く…気象庁
気象庁は20日午前5時過ぎ、九州北部で1時間に70ミリの非常に激しい雨の降っている所があり、九州各地の大雨は20日昼過ぎまで断続的に続くと発表した。 九州では6月10日からの雨量が900ミリを超え、地盤が緩んでいる場所がある。このため、気象庁は土砂災害に最大級の警戒を呼びかけている。 同庁によると、21日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、山口県と九州全県、四国全県で200ミリ、近畿地方(京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)で100ミリ、東海地方(静岡、岐阜、三重、愛知)、中国地方(鳥取、島根、岡山、広島)で80ミリの見込み。 西日本(九州~近畿)から東海地方では21日にかけ、1時間に40ミリの雷を伴った激しい雨が降る恐れがある。 同庁によると、前線は中国から九州を通って伊豆諸島に停滞しており、前線上の低気圧が九州の西から東北東に進んでいる。そこに暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大雨となっているという。 |
読売新聞 |
コメント
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈