福島県から出荷のセシウム疑い牛肉 宮崎県内に
関連記事
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 世界的な豪華客船「クイーン・エリザベス」 日南に寄港 【2025年05月12日(月)】
- 【#大寒波】宮崎南部平野部に「大雪警報」出すかも?言い出したヤバス(24/2/2) 【2025年02月02日(日)】
- 日南の温泉宿泊施設が改修 「公設公営」日帰り施設として再開 【2024年12月24日(火)】
- ぬおっ!宮崎,雨が降り出した!気温が少し高いんで雪にはならない感じ(24/12/17) 【2024年12月17日(火)】
ついに宮崎県内にも,セシウム汚染疑いのある,牛肉が登場
まぁ,少々食っても大丈夫じゃろけど...
県内の,お肉関係に,風評被害が出るかもしれないねぇ
ほんと,参ったもんじゃわ
なんで,ワラの管理を徹底しなかったんじゃろか?
少し考えればわかりそうなもんじゃけどのぉ...?
当分は,セシウム牛で,バタバタしそうな悪寒
福島県から出荷の牛肉 県内に
福島県などの農家で肉牛に与えていた稲わらから放射性セシウムが相次いで検出されている問題で、福島県内の農家から出荷された牛肉が宮崎県日向市内のスーパーの2つの店舗で消費者に販売されていたことがわかりました。 宮崎県によりますと、20日、大分市保健所から、福島県内の農家で放射性セシウムを含む稲わらを与えられた可能性がある牛の肉が、東京で食肉処理された上で、大分県に本店があるスーパー『マルミヤストア』から、日向市内にある2つの系列店舗に出荷されていたと連絡がありました。 宮崎県で確認したところ、これらの牛肉は、いずれも日向市内にある▼『マミーズマーケット鶴町店』に14.9キロ、▼『マルミヤストア富高店』に3キロ、それぞれ出荷されました。 そして6月15日から7月1日にかけてロースのステーキ用やスライス、それに焼肉用のあわせて76パックに分けられて、すべて消費者に販売されたということです。これらの牛肉は検査を行うことができず、放射性セシウムが含まれているかどうかはわかっていません。 またこの牛の個体識別番号は03841-09450だということです。 宮崎県衛生管理課の船木浩規課長は「肉を数回程度食べても健康に影響はない」と話しています。 宮崎県では県衛生管理課と日向保健所に不安を感じている消費者の相談に応じる窓口を設けることにしています。 相談窓口の電話番号は宮崎県衛生管理課が0985・26・7077、日向保健所は0982・52・5101です。 |
NHK |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)