NYダウ再暴落 519ドル安…世界景気の後退懸念
関連記事
株価 一時2000円超の急落 米中貿易摩擦の懸念高まった4月以来(25/11/5) 【2025年11月05日(水)】- 【#株価】株価 初の5万円突破 米中貿易摩擦への警戒感和らいだ影響など(25/10/27) 【2025年10月27日(月)】
- 東京株、初の4万5000円超え 米中協議進展で買い(25/9/16) 【2025年09月16日(火)】
- 【株価】日経平均の上げ幅は600円を超え、取引時間中の過去最高値へ(25/8/12) 【2025年08月12日(火)】
- 【トランプ関税】NYダウ 一時1400ドル超値上がりも一転 一時800ドル超下落(25/4/9) 【2025年04月09日(水)】
うへっ
また,暴落してる...
こりゃ,あかん...
今日の東京市場,また,ひどい事になりそう...
何とかならんもんかのぉ....
景気がすごい勢いで悪くなっていってるぞ,こりゃ
| ダウ平均519ドル安…世界景気の後退懸念
【ニューヨーク=小谷野太郎】10日のニューヨーク株式市場は、世界景気の後退懸念から、リスク回避の売りで再び暴落した。ダウ平均株価(30種)は前日比519・83ドル安の1万719・94ドルと2010年9月23日以来、約11か月ぶりの安値で取引を終えた。前日の上昇分(429・92ドル)はわずか一日で消えた。ハイテク銘柄が中心のナスダック店頭市場の総合指数は同101・47ポイント安の2381・05だった。 大手格付け会社がフランス国債を格下げするとのうわさが出るなど、ユーロ圏の債務問題が拡大するとの警戒感が強まった。米連邦準備制度理事会(FRB)が前日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、米経済の回復の遅れを認めたことも、投資家心理を冷え込ませた。欧米各国の国債を大量保有する金融機関の経営が悪化すると懸念から大手銀行株を中心に下げ、ダウの下げ幅は一時、553ドルに達した。 金先物市場では、「安全資産」として金が買い進まれた。取引の中心となる12月渡し価格は一時、1トロイ・オンス(約31グラム)=1801ドルちょうどをつけ、史上最高値を更新した。8日の取引時間中に1700ドル台に乗せてから、わずか2日で1800ドルの大台を突破した。終値は前日比41・30ドル高の1トロイ・オンス=1784・30ドルだった。 |
| 読売新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ