復興財源「所得・法人増税」踏襲…額圧縮目指す
関連記事
- 住民税が上がって,阿鼻叫喚中,らしい 【2012年06月26日(火)】
- 復興増税、「たばこ」除外…民自公が合意 【2011年11月11日(金)】
- 所得増税は25年間 復興関連法案成立へ 【2011年11月07日(月)】
- JT・メトロ株売却へ、復興増税1~2兆圧縮 【2011年09月16日(金)】
- 復興増税の議論スタートへ=反対論強く難航も-民主税調 【2011年09月13日(火)】
10%の定額増税がやってきそうですなぁ...
まぁ,こりゃ,仕方ないわな
復興財源が圧倒的に足らないし,国債発行しまくって
ギリシャみたくなりたくはないし?
10%なら,許容限度ギリギリじゃな
気張って働いて,いっぱい納税してやりますかのぉ♪
復興財源「所得・法人増税」踏襲…額圧縮目指す
野田政権は5日、東日本大震災の復興財源に充てる臨時増税の税目について、菅内閣の方針を踏襲し、所得税と法人税、これらに対応する地方税を軸とする方向で調整に入った。 政府は当初、増税規模を13兆円程度と見込んでいたが、歳出削減や政府保有株の売却などによる税外収入の確保を進め、増税額の圧縮を目指す。民主党は党税制調査会を復活させ、会長には増税の必要性を主張する藤井裕久元財務相を据え、党内の議論を早急にまとめる体制も整えた。 具体的な臨時増税案は、〈1〉所得税の1割定率増税〈2〉2011年度税制改正で提案した法人税の実効税率5%引き下げを実施したうえで定率増税を行う〈3〉所得税、法人税に対応する地方税の個人住民税、法人住民税の引き上げ――を組み合わせる。 |
読売新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)