復興増税の議論スタートへ=反対論強く難航も-民主税調
関連記事
- 住民税が上がって,阿鼻叫喚中,らしい 【2012年06月26日(火)】
- 復興増税、「たばこ」除外…民自公が合意 【2011年11月11日(金)】
- 所得増税は25年間 復興関連法案成立へ 【2011年11月07日(月)】
- JT・メトロ株売却へ、復興増税1~2兆圧縮 【2011年09月16日(金)】
- 復興財源「所得・法人増税」踏襲…額圧縮目指す 【2011年09月06日(火)】
定率増税,10%までなら
なんとか,受け入れ可能じゃがなぁ.
これ以上,国の借金を増やすのは,マズいしのぉ
ギリシャみたいには,なりたくないし
そのギリシャも,今月中で終了するとか何とか
日本はまだ,手は打てるじゃろから
早めに,増税のロードマップを示して欲しいがのぉ
| 復興増税の議論スタートへ=反対論強く難航も-民主税調
民主党税制調査会(藤井裕久会長)は13日、衆院議員会館で、野田政権下で復活して初めてとなる役員会を開く。東日本大震災の復興事業に必要な財源を賄うための臨時増税について議論をスタート。政府税制調査会(会長・安住淳財務相)に先行して党内の意見を集約し、政府の議論に反映させる。政府税調は復興財源として所得税や法人税の増税を軸に検討しているが、党内には増税反対論が強く、取りまとめは難航が予想される。 役員会では、政府側から復興増税の検討状況について聴取。その上で役員間での議論に入る。 民主党政権は、政策決定を政府に一元化する一環として、2009年の政権交代を機に党税調を廃止した。藤井会長は党税調の復活に当たり、「決定するのは政府だが、党がその決定に大きな力を持つべきだ」と、政策決定では党内意見を重視すべきだとの考えを示している。 |
| JIJI.COM |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ