今年の味は格別!目黒のサンマ、恩返しの5千匹
関連記事
- 網走港でサンマ大漁「入れ食い状態」、専門家「はっきりとした原因はわからない」 【2023年11月04日(土)】
- 秋の味覚サンマ、不漁から一転 豊洲市場に入荷3倍 【2023年09月23日(土)】
- 【#サンマ】 過去最高値「1キロ14万円」水揚げ日本一 根室市花咲港で”高級サンマ”初水揚げ…1匹あたり約1万6800円(23/8/20) 【2023年08月20日(日)】
- 北海道 サンマ初水揚げは24匹だけ 過去最高の1キロ6万円超えに(22/7/14) 【2022年07月14日(木)】
- サンマが大不漁だそうな(19/9/1) 【2019年09月01日(日)】
そういや,今年はまだ,サンマを食べてないなぁ...
いや,焼くひまがないのよ.忙しすぎて(爆
次の連休,まともに休めたら,さんまを焼いて食してみよう
宮城か福島あたりの,日本酒でもいただきながら
サンマを食べれば,東北の復興支援にもなるじゃろうしのぉ...♪
| 今年の味は格別!目黒のサンマ、恩返しの5千匹
新鮮なサンマを炭火で焼いて無料で振る舞う恒例の「目黒のさんま祭」が18日、東京都目黒区の田道(でんどう)広場公園で開かれ、宮城県気仙沼市から例年と同じ約5000匹のサンマが届けられ、来場者の胃袋に収まった。 同市の気仙沼港は津波で魚市場や冷凍施設などが損壊し、亡くなった祭実行委員会のメンバーもいる。焼き網やそろいのはんてんなどの道具が流失したため、一時は中止も検討した。しかし、区や区民から市に約1億円の義援金と大量の物資が届き、「何とか恩返ししたい」と開催を決めた。 大漁旗がたなびく会場には3~4時間待ちの行列ができ、香ばしく焼き上がったサンマを求めていた。毎年来ているという目黒区八雲、無職今井謙之(けんじ)さん(37)は「今年のサンマは格別。ひと味もふた味も違う」と笑顔で頬張っていた。 |
| 読売新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)