主エンジンの運用断念=姿勢制御用で15年以降金星へ-探査機あかつき・宇宙機構
関連記事
- 【#あかつき】金星探査機「あかつき」の軌道修正作業,成功(16/4/8) 【2016年04月08日(金)】
- 【#あかつき】金星探査機「あかつき」の軌道修正作業完了 【2016年04月04日(月)】
- 金星探査機あかつきの交信途絶、人為ミスが原因 【2016年02月24日(水)】
- 金星探査機あかつき 軌道投入に成功!ニュートンさん大勝利!! 【2015年12月09日(水)】
- 金星探査機「あかつき」逆噴射作業完了 管制室に拍手が上がった模様 【2015年12月07日(月)】
さぁ~
真田技師長の出番やじ
「こんなこともあろうかと!」マジック炸裂の予感?
とりあえず,軌道の魔術師さんは,召喚されて
残りの手駒を睨んで,最適な金星軌道誘導を計画している,はず?
まぁ,まったり,待ちましょうかのォ...
| 主エンジンの運用断念=姿勢制御用で15年以降金星へ-探査機あかつき・宇宙機構
昨年12月に金星周回軌道への投入に失敗した探査機「あかつき」について、宇宙航空研究開発機構は30日、破損した主エンジンの運用を断念し、2015年以降に姿勢制御用エンジンを使って周回軌道投入を目指すと文部科学省宇宙開発委員会の調査部会に報告した。金星を周回できても、当初計画した1周30時間の楕円(だえん)軌道より大回りとなるため、目標の金星大気観測が難しくなることが予想される。 あかつきは主エンジンを逆噴射して金星周回軌道に入る計画だったが、燃料をタンクからエンジンに押し出す高圧ガス配管の逆流防止弁が詰まり、異常燃焼が起きて逆噴射が中断。金星の近くを通過してしまった。 宇宙機構は、主エンジンの円すい形のノズル(噴射口)が根元で破損して脱落したが、噴射方法を工夫すればまだ使えると判断。9月7日に2秒、14日に5秒の試験噴射を行ったところ、燃料供給は正常だったが、加速度が計画の約9分の1にとどまり、破損がさらに進んで一定の方向に噴射できないとみられることが分かった。 |
| JIJI.COM |

コメント
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!