姶良カルデラにマグマがさらに蓄積@桜島
関連記事
- 【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28) 【2025年08月28日(木)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火:噴煙高度火口上3000m以上だそうな(25/8/10) 【2025年08月10日(日)】
- 【火山】インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波の有無を調査(25/8/2) 【2025年08月02日(土)】
- 【霧島山】カムチャッカM8.0地震:新燃岳も派手に揺さぶられたのぉ 【2025年07月30日(水)】
- 【新燃岳】気象台 新燃岳が「噴火したもよう」(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
なんか,かるぅ~い感じで
「姶良カルデラにマグマがたまっているとみられることが分かった。 」って書いてあるけど
軽くヤバイ?と思うがのぉ(汗
桜島の昭和火口ももう一段
活動が活発化してきておるし
南九州は
霧島新燃岳と桜島への対応
2正面作戦をやることになりそうな予感...
たぶん,新燃岳のほうが先に暴れるはず(大汗
桜島で地盤変動調査 京都大など噴火予知に利用
京都大学火山活動研究センターなどは7日、桜島の地盤の上下変動を調べる水準測量を始めた。2週間かけ、桜島1周と北岳の北側周辺計約60キロを調査。地下のマグマだまりにマグマが蓄積して起こる地盤の膨らみをとらえ、噴火予知に役立てる。 基準点100カ所を設け、地盤の隆起や沈降をミリ単位で計測する。7日は、同センターなどの5人が、北岳周辺を約10メートル間隔で測定した。 水準測量は桜島全体を、連続し長期的に観測できるのが利点。2010年の調査では09年に比べ、北側の地盤が1センチ膨張、姶良カルデラにマグマがたまっているとみられることが分かった。 |
南日本新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆