南海トラフ巨大地震、5連動想定にて防波堤耐性見直し
関連記事
【南海トラフ地震】南海トラフ地震の死者29.8万人 新たな被害想定公表 国の有識者会議 【2025年03月31日(月)】
【巨大地震】ミャンマー M7.7の大地震 144人死亡732人けが タイでも6人死亡(25/3/29) 【2025年03月29日(土)】
【巨大地震】ミャンマーでM7.7 深さ10kmの大地震 被害必至の状況(25/3/28) 【2025年03月28日(金)】
- 【巨大地震】北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か 【2025年03月09日(日)】
- 緊急地震速報など遅れる可能性 海底観測網4日間保守で 気象庁(25/3/5) 【2025年03月05日(水)】
それぐらい,オーバー想定してたほうがいいはずですゾォ~
5連動でマグニチュード8.9っすか
まぁ~すごい地震になりそうじゃわ
4連動~5連動級
宮崎,鹿児島,大分,想定していないはず
宮崎平野部へ8~10メートル
大分方面のリアス式海岸だったら,10~13メータ,来そうな予感じゃしのぉ...
この辺もボーリングして
過去の津波検証やってほしいもんじゃが
宮崎も金がないしねぇ...(汗
巨大地震、5連動想定 中部整備局、防波堤耐性見直し
国土交通省中部地方整備局は7日、これまで予測されてきた東海・東南海・南海地震の3連動地震に、宮崎県沖の日向灘と海溝「南海トラフ」沿いの海溝軸を震源域に加えた「5連動地震」を、巨大地震モデルの想定とすることを明らかにした。東日本大震災の地震や津波のデータを基に、中部地方整備局が独自に算出した。 名古屋港の高潮防波堤などの耐性を調査するため、名古屋市で開いた評価委員会で説明。5連動地震が起きれば津波が防波堤を越えたり、堤自体が破壊される恐れが高まるため、補強工事や避難計画の見直しが必要となる。 東日本大震災はプレート(岩板)の海溝軸に近い部分が大きく滑り、巨大な津波が引き起こされた。また、過去の地質調査などで、日向灘の震源域が3連動に影響する可能性が指摘されていることから、2震源域を追加した。国の中央防災会議委員らの助言を受け、5連動をマグニチュード(M)8・9と試算。M8・7と想定される3連動と比べ、地震のエネルギーは2倍になる。 中央防災会議はこれまで、東海地震が30年以内に87%の確率で発生し、それに伴い3連動地震が起きる可能性があるとみていたが、東日本大震災の発生を受け、3連動を上回る地震の想定を進めている。中部地方整備局はその動きに先駆け、巨大地震への対策を講じた形だ。 委員会では、3連動や5連動の想定に基づき、地震による液状化で沈下が懸念されている名古屋港の高潮防波堤と、静岡県御前崎市の御前崎西防波堤について地震と津波の耐久性を調べる。 中部地方整備局は「大規模地震の発生が切迫するこの地域では事前の検討が必要。中央防災会議と結論がずれても、必要性のあるものは先行して準備していきたい」と話した。 |
中日新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)