消費者庁、注意喚起遅れる 茶のしずく石鹸問題 昨年10月に30代女性が入院
関連記事
- 宮崎地裁でも審理始まる 茶のしずく訴訟 【2012年06月16日(土)】
- 「茶のしずく石鹸」軽い運動でショック症状も 【2012年05月28日(月)】
- 茶のしずく、被害者ら集団提訴へ 大阪、アレルギー被害 【2011年11月27日(日)】
- 茶のしずくと同成分、6社販売続ける 11年6月まで 【2011年11月24日(木)】
- 茶のしずく以外でもアレルギー症例7件 厚労省が調査 【2011年11月15日(火)】
おっと
国は早い時点で、茶のしずくに問題があることをつかんでたんじゃなぁ
こりゃまた、いろいろ波風立ちそうな話になりそうじゃジィ。。。
アレルギー物質は直ちに影響あるからなぁ
情報提供遅れ&リコール指示遅れは、怒られるぞぉ
消費者庁、注意喚起遅れる 茶のしずく石鹸問題 昨年10月に30代女性が入院
福岡県のせっけん製造販売会社「悠香」が通信販売した「茶のしずく石鹸」の旧製品の使用者に小麦アレルギーの発症が相次いだ問題で、消費者庁は昨年10月に厚生労働省から被害報告を受けたが、注意喚起したのは今年6月に入ってからだったことが16日、分かった。消費者安全法は、省庁や自治体に対し、消費者事故を消費者庁へ通知するよう義務付けており、同庁は被害拡大の恐れがあるときには情報を公表するが、今回は注意喚起が遅れた。 同庁によると、厚労省は昨年10月15日、旧製品のせっけんを使った30代の女性がパンを食べた後、顔や手が腫れ血圧が低下するなどして入院したとの情報を消費者庁に報告した。しかし、事故の日時や商品名などの詳しい情報は伝えられなかったため、消費者庁は当時、注意喚起をしなかった。悠香は今年5月、製品の自主回収を開始。同庁が注意喚起をしたのは6月に入ってからだった。 |
MSN-サンケイ |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン