新燃岳、本格噴火から1年…依然警戒の必要
関連記事
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24) 【2025年06月24日(火)】
【霧島山】新燃岳に噴火警戒レベル3 発令(25/6/23) 【2025年06月23日(月)】
【霧島山】新燃岳が噴火開始(25/6/22) 【2025年06月22日(日)】
- 【霧島山】新燃岳 噴火警戒レベル3→2引き下げ(25/5/27) 【2025年05月27日(火)】
- 【霧島山】新燃岳 西側斜面の割れ目付近に「地熱域」を確認 一時的に噴気の観測も(25/5/10) 【2025年05月10日(土)】
1年たったかぁ。。。
早いのぉ。ホントこの一年は早かった
山は不気味な沈黙状態?
年末以降は、山の膨らむ=マグマ供給も足踏み状態じゃしなぁ
これで、静かになってくれればいいんじゃろうけど
そうは問屋がおろさんじゃろうのぉ。。。
まだまだ、警戒が要るじゃろうなぁ
新燃岳、本格噴火から1年…依然警戒の必要
鹿児島・宮崎県境の霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)は、昨年1月の本格噴火から26日で1年を迎える。 ここ4か月は噴火していないが、地下からのマグマの供給は続いており、専門家は警戒を呼びかけている。火山周辺の地殻変動をGPS(全地球測位システム)で観測すると、地下のマグマだまりの大きさを推定できる。国土地理院は、昨年の噴火で放出したマグマ量の3分の2程度が戻ったとみている。一方、九州大学は、マグマだまりが既に昨年を上回る大きさまで膨らんだと推定している。 |
読売新聞 |
コメント
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...