大分市臨海工業地帯でメガソーラー検討
関連記事
- 宮崎県内初の蓄電所、26年稼働 【2024年09月25日(水)】
- 【#メガソーラー】仙台 青葉区芋沢 メガソーラー発電所で火災 消防が消火活動 【2024年04月15日(月)】
- メガソーラー発電所の火災「爆発の瞬間」消防隊員4人けが1人は顔に重いやけど 午後にも実況見分へ 鹿児島・伊佐市 【2024年03月28日(木)】
- 太陽光発電施設で爆発 消防隊員1人大けが 3人軽傷 鹿児島 伊佐 【2024年03月28日(木)】
- 再エネ出力制御が過去最多 大手電力、上半期194回(23/10/16) 【2023年10月16日(月)】
どうやら10万キロワットを超える規模になりそう
う~む,これはデカイ
ちょいとした,水力発電所並みじゃじ
この手の遊んでいる工業団地
一斉に太陽電池を敷き詰めればいいかものぉ...
なんせ,42円/kwhじゃし(企業からの買取もこの値段だっけ?)
大きいじぃ~
大分市臨海工業地帯でメガソーラー検討
大分市の臨海工業地帯に進出している複数の大手企業が、遊休地の活用策として、太陽光発電施設、”メガソーラー”の建設を検討していることがわかりました。大分臨海工業地帯は1964年、大分市の新産業都市の指定を受けて、工場用地として整備され、昭和電工や三井造船などが進出しています。進出企業のうち少なくとも4社が敷地内にある遊休地の活用策として大規模太陽光発電施設”メガソーラー”の建設を検討していることがわかりました。また土地の一部を所有する日産自動車は「土地の売却を含めて活用策を検討中」としています。各社とも「あくまで活用方法案の1つ」としていますが、各社のメガソーラー計画が実現した場合、国内最大規模の施設になる見通しです。 |
OBS |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し