マイクロSIMよりも小さな「ナノSIM」規格がヨーロッパで認可を獲得
関連記事
- 【iPhone】macOS以外のWindows/Linux環境でもXcodeを使わずにiOSアプリをビルド&デプロイできる「xtool」がリリース。 【2025年05月27日(火)】
- トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない” 【2025年04月14日(月)】
- 米トランプ政権 相互関税の対象からスマホなど電子機器を除外 【2025年04月13日(日)】
- 【#twitter】アップル製品「使用禁止」に マスク氏、オープンAI導入巡り 【2024年06月11日(火)】
- 次期 #Android ではスマホで衛星と通信する――グーグル幹部がツイート 【2022年09月02日(金)】
マイクロSIMより,4割小さいって...ほぼ半分じゃないっすか
う~む,くしゃみでもしたら,確実に無くすぞ,こりゃ(汗
なんか,無くさない方法はないかねぇ...
少し考えてみるか?(笑
容量はどれくらい確保できるんかねぇ...?
そこそこ,容量はある?
マイクロSIMよりも小さな「ナノSIM」規格がヨーロッパで認可を獲得
以前お伝えした、マイクロSIMカードよりもさらに小さな「ナノSIM」の規格が欧州電気通信標準化機構の認可を得たとThe Vergeが伝えています。つまり、近い将来この規格のSIMカードがスマートフォンに搭載されるようになるかもしれないということです。 The Vergeによれば、この新たなデザインはマイクロSIMよりも40%小さく、現行のデバイスとの後方互換性を保つように設計されています。しかし、これをめぐっては多少の論争もあったようです。この新規格を主導してきたアップルは自社のデザインスペックが採用することを望んでいましたが、モトローラ、RIM、ノキアなのど携帯電話メーカーからの反対で、結局は妥協案が最終スペックとして採用されました。 (以下略) |
gizmodo |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)