「黒」でビール復権か 市場は最大7倍に広がる可能性も
関連記事
- 金麦、「第3」からビールに格上げへ ブランド名変えず一新「奇策」 【2025年09月30日(火)】
- 「減税でビール回帰」大手4社の国内販売が好調…海外市場では明暗分かれキリン・サッポロ減益 【2025年02月15日(土)】
- 消防署員がクラフトビール醸造所開設へ 地方公務員の副業で 【2023年01月17日(火)】
- 誤表記ビール、一転発売へ サッポロ 【2021年01月14日(木)】
- ビールメーカー 税率改正を前に 新商品の投入相次ぐ 【2020年08月27日(木)】
スーパードライの黒,うまいもんなぁ...
重いかと思ったけど,そこまで重くないし
なにかと,チョイスする回数が増えたぞな
こんなクソ暑い日は,昼間っからビールモードに行きたいもんじゃけど
車動かす可能性があるんで,お酒は無理じゃろうなぁ
とりあえず,三ツ矢サイダーで(爆
| 「黒」でビール復権か 市場は最大7倍に広がる可能性も (1/2ページ)
国内ビール各社が販売する缶入り黒ビールが人気だ。家飲みの増加で缶ビールで目新しさを求める傾向や、日本人好みのすっきりとした味わいの新商品が需要喚起につながっている。新商品の投入も相次ぎ、今年の黒ビール市場は前年比6~7倍の一大ブームとの期待が高まる。 その最大の立役者は、アサヒビールが国内トップブランド「アサヒスーパードライ」のラインアップに4月に加わった黒ビール「アサヒスーパードライ ドライブラック」。 同社の消費者調査では、黒ビールには「かっこいい」イメージがある一方、味は「重い」「飲みにくい」といったマイナスの意見も目立った。そこでスーパードライの製法を活用してキレとコクのあるすっきりとした味わいに仕上げたところ、これが当たった。 「20~30代男性を中心に新規顧客も開拓できた」(アサヒ)ため、年間販売目標を当初の200万ケース(1ケースは大瓶20本)から6月には300万ケースに上方修正したほど。7月からは韓国での販売にも乗り出した。 (以下略) |
| SANKEI-BIZ |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)