米国の干ばつ深刻化
関連記事
- 【#ウクライナ戦争】ウクライナ産農産物 輸出めぐる合意 ロシア「履行停止」と発表 【2023年07月17日(月)】
- 「心筋梗塞」が少ない「日本人」、じつは「2つの食材」を食べていたからだった…! 【2023年04月30日(日)】
- 【#ウクライナ】ウクライナ農家、ロシア軍が大量の穀物を略奪と証言 飢餓の歴史再来の懸念 【2022年05月07日(土)】
- 小麦の値上げは年末が怖い ウクライナ+円安で「4割増」のシナリオ(22/4/19) 【2022年04月19日(火)】
- 輸入小麦価格、17.3%引き上げへ 過去2番目の高値 【2022年03月09日(水)】
さらに深刻化>米国の大干ばつ
結果,小麦やら大豆やらの先物が上がる上がる...
味噌も納豆も,パンもカップ麺も,アホみたいに値上がりしそうな予感
う~む,食料価格が上がるのは,良くないよなぁ...
米ばっかり,食べましょう
おにぎりがいいはず(汗
牧畜にも打撃、米国の干ばつ深刻化
アメリカ南部のテキサス州やルイジアナ州では干ばつに襲われ、平原地帯での放牧が不可能になった。牧畜業者は牛を売却せざるを得なくなり、雑役用のロバも不要になる。無駄に抱えておけない業者が、そのまま放棄する例が後を絶たない。ルイジアナ州北部の村アセンズに住むキース・ガント(Keith Gantt)さんは、路頭に迷ったロバを多数保護(3月16日撮影)。数百頭の世話をする毎日という。 干ばつはあらゆる種類の農業に壊滅的な打撃を与え、深刻な飢饉(ききん)を引き起こす。20世紀の干ばつによる飢饉では、推計4000万人が死亡。21世紀の犠牲者数はさらに多くなる可能性がある。 (以下略) |
ナショナルジオグラフィック |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)