過去最大のクエーサーを観測 太陽の2兆倍
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 超高エネルギー宇宙線の「アマテラス粒子」観測、未知の天体現象か…大阪公立大など 【2023年11月24日(金)】
- 【#ガンマ線バースト】1年前、地球を襲った大規模なガンマ線バースト 20億光年先から電離圏を擾乱 【2023年11月19日(日)】
- 【#GRB】10月9日 強力なガンマ線バーストによって,大地に大電流が流れたそうな(22/10/20) 【2022年10月20日(木)】
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
2兆倍のエネルギー放出って...
太陽の1秒間エネルギーじゃろか?...時間単位もほしいところ?
でも,2兆倍ってのぉ...
ガンマ線かX線じゃろけど,そばにおったら,こんがり焼かれるじぃ
いわゆるガンマー線バーストじゃろて(汗
この2兆倍のエネルギー,発電に利用できたら...
たぶん,火力も水力も原子力も全廃して,以後1万年間は電気に困らないじゃろうがなぁ...
まぁ,SFっすなぁ
核融合炉でさえ,こさえるのに四苦八苦しているし,この手の宇宙放射線を利用した発電は,22世紀の人類に任せましょう(GRB爆
過去最大のクエーサー放出エネルギーを観測、太陽の2兆倍
【11月29日 AFP】米バージニア工科大学(Virginia Tech University)の天文学チームは、観測史上最も強力なクエーサー(恒星状天体)のエネルギー放出を検知したと発表した。宇宙誕生の原理を説明する「初めての証拠」だという。 南米チリにある欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)の大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)で検知したクエーサー「SDSS J1106+1939」から放出されたエネルギーの大きさは太陽の2兆倍で、質量は400倍にもなる。これまで観測されたクエーサー放出エネルギーの5倍以上も強力だという。 (以下略) |
AFP |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)