Oracle、Javaのアップデート公開も、修正された脆弱性は1つだけ?
関連記事
- ソニー「フェリカ」 一部ICチップにセキュリティーのぜい弱性 【2025年08月29日(金)】
- ぎんゆぅ~さんの更新頻度が落ちているときは仕事炎上中(爆 【2025年01月09日(木)】
- 仕事が納まった,のか?一応,拘束解除命令が出たモルモルモル 【2024年12月27日(金)】
- さすがに激務すぎ,ワロタ! 【2024年12月25日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
なんじゃそりゃ!やっつけ仕事すぎるじぃ~>オラクル
まだ,脆弱性,残ってそうな雰囲気じゃし
こりゃ,しばらくは,JAVAは抹殺モードじゃな
んにしても,仕事してくださいな>オラクル
Oracle、Javaのアップデート公開も、修正された脆弱性は1つだけ?
米Orcaleは1月13日、Java 7 Update 10以前で指摘されていた脆弱性を修正する「Java 7 Update 11」を公開したが、複数存在する脆弱性のうち1つしか修正できていないとの指摘も。 米Orcaleは1月13日、Java 7 Update 10以前で指摘されていた脆弱性を修正する「Java 7 Update 11」を公開した。同社Webサイトからダウンロードできる。 脆弱性が存在するのはJava 7 Update 10以前で、Java SE JDKおよびJRE 6には影響しない。悪用されれば任意のコードを実行される可能性がある上に、この脆弱性を悪用する攻撃コードが出回っていることから、セキュリティ機関が注意を呼び掛けていた。 このアップデートでは、脆弱性の修正とともに、Javaコントロールパネルにおけるセキュリティレベルの初期設定も変更。これまでの「中(M)」から「高(H)」に変更することで、署名が付いていないアプレットを実行しようとすると、警告が表示されるようになる(このため、既存アプリケーションの動作に影響が生じる可能性もある)。Oracleではユーザーに対し、早期のアップデートを呼び掛けている。 一方で、オラクルがリリースしたセキュリティアップデートは、2つ存在する脆弱性のうち1つしか修正できていないとの指摘もある。Immunityは、OracleがJava 7 Update 11で修正したとする「CVE-2012-3174」と「CVE-2013-0422」の脆弱性のうち、実際に修正されているのはCVE-2012-3174のみで、アップデートを適用しても、JMX MBeanに存在するCVE-2013-0422の問題は残ったままのようだとする分析結果を公開した。 これを踏まえてUS-CERTは、Java 7 Update 11にアップデートしたとしても、引き続きWebブラウザでJavaを無効にしておくことを推奨している。 |
atmarkit |
コメント
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)