ルーターの欠陥突き新型ウイルスが感染拡大@ロジテック製
関連記事
- IntelのCPUに新たな脆弱性、Downfall。第6世代Skylakeから第11世代Rocket Lakeまで影響。情報漏えいの恐れ 【2023年08月09日(水)】
- 【#Windows11】Windows 11の要件でもあるTPM 2.0に脆弱性。数十億台に影響 【2023年03月07日(火)】
- LinuxカーネルにCVSS10.0の脆弱性 SMBサーバでリモート実行のリスク(22/12/28) 【2022年12月28日(水)】
- Emotetに「Google Chrome」内のクレカ情報を盗む機能が追加される 警察庁が注意喚起 【2022年06月13日(月)】
- 【#ウクライナ戦争】ロシア:カスペルスキーを「国家安全保障上の受け入れがたい脅威」に連邦通信委員会が認定 【2022年03月30日(水)】
はれ?ロジテック製のルータ脆弱性,そうとう前の話しじゃったが
ぎんゆぅ~さんでも書いてるべ
OCNへの不正アクセスは無線LANルーター@ロジテック製の脆弱性が原因の可能性@ぎんゆぅ~さん
ファームウエアのアップデートかかってないのが
凄まじい台数残っている模様
下手すっと90万台?
こいつが,軒並みウイルスばらまいているそうな.ヤバス
マズイわなぁ.
こりゃ,プロバイダレベルで通信遮断してあげるしか,ないんじゃねぇ~け?
一般家庭じゃ,まず,ファームウエアのアップデート当てないじゃろし
んで人員送って,アップデート作業?(大汗
誰が費用負担するかって話になるけど
とりあえず,プロバイダレベルで止める措置せんといかんはず
(クレーム電話がプロバイダに殺到するじゃろけど:汗)
ルーターの欠陥突き新型ウイルスが感染拡大
新型のコンピューターウイルスが、4年前に明らかになった「ルーター」と呼ばれる機器の欠陥を突いて急速に感染を広げ、大規模なサイバー攻撃の危険が高まっていることが専門機関などの調査でわかりました。プログラムの修正を怠ったままの機器が狙われたと見られ、専門家が警戒を呼びかけています。 (以下略) |
NHK |
うちのはバッファローですわん
>>ですよ-ん さま
うちのはNTT御謹製じゃげな