手紙も時間帯指定可能に=10月開始へ-日本郵便
関連記事
- 【独自】郵便貨物2500台売却へ 処分対象のトラック・バン 【2025年06月14日(土)】
- 郵便トラックの許可取り消しへ 5年間2500台、点呼問題で国交省 【2025年06月05日(木)】
- 郵便局の車、使用停止処分を検討 「前例のない規模」で物流に影響か 【2025年04月23日(水)】
- ヤマト、日本郵便に配達委託の停止打診 合意から1年半 【2024年12月14日(土)】
- ヤマト、メール便の配達を日本郵便に移管 薄型荷物も 【2023年06月19日(月)】
ほぉ~面白いことを始めるのぉ
でも,郵便局の職員さん,さらに労働がきつくなる予感?
とりあえず,書留系とか,手渡しされそうな奴は,時間帯指定はいいかものぉ
夜間受け取りなら,かなり確実に受け取れるはず
レターパック辺りもこのへんのサービスをやって欲しいところ?
手紙も時間帯指定可能に=10月開始へ-日本郵便
日本郵便は28日、手紙の配達時間帯が指定できる新サービスを始めると発表した。総務相と国土交通相の認可が得られれば、10月1日から開始する。郵便局への持参が必要で、窓口で午前(午前8時~正午)、午後(正午~午後5時)、夜間(午後5時~9時)の三つの時間帯から指定できる。料金は通常より割高となる。 (以下略) |
JIJI.COM |
また、ひと騒動あるんだろうなぁ・・・
>>康ちゃん@まったり~ さま
よく考えりゃ,封書1つで400円は,ちと高いのぉ
でもまぁ,人件費を考えれば,そんなもんかねぇ