【太陽活動異常】太陽から黒点がついに消える(14/7/24)
関連記事
- 【#太陽フレア #SolarFlare】またまた磁気嵐警報が最高ランク「G5」に引き上げ:兵庫でもオーロラ観測中(24/5/11) 【2024年05月11日(土)】
- 【#太陽活動異常】縦に列する黒点群が現れた!なんじゃこりゃ!?(24/2/28) 【2024年02月28日(水)】
- 【#黒点】巨大黒点出現!キャリントンイベント再来なのかっ!?(23/6/29) 【2023年06月29日(木)】
- 【太陽活動異常】3242黒点群 ヤバそー(23/3/6) 【2023年03月06日(月)】
- 【太陽活動異常】大黒点群キター(23/3/4) 【2023年03月04日(土)】
いやまぁ,今日はちろっと,黒点あるけど(汗
ダルトン極小期かマウンダー極小期級の太陽活動異常期間に突入していきそうじゃしのぉ
やっぱり全体的には,太陽活動はイマイチやじ
今は太陽活動周期のピークの頃じゃが,前周期の半分の活動度やし
暑い暑いって大騒ぎできるのも,あと数年かもしれんぞい@プチ氷河期突入
まぁ,並みの暑さでいいはず>夏
今日みたいな暑さは勘弁じゃが(笑
でも,冬場が寒くなるのは嫌じゃなぁ
雪が積もると,いろいろ面倒やじ>宮崎
太陽から黒点が消える
最近数日間で、太陽活動は著しく低下し、7月19日、太陽に黒点は一つもなかった。LosAngelesTimesが伝えた。 学者たちは、通常この時期、太陽活動はピークを迎えるため、太陽のこのような状態は、十分に奇妙だとの考えを表している。 米国の天文学者トニー·フィリップス氏によると、現在、最近100年間で太陽活動が最も低下している状態だという。 (以下略) |
voice of russia |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆