今月限りで乗務員車内販売終了 特急にちりん、きりしま(14/9/3)
関連記事
- 九州・沖縄の「元気印企業」過去最多700社 売上高首位はJR九州 【2025年01月13日(月)】
- 【#JR九州】脱線で運休続いていた川内-隈之城、きょう夕方から運行再開(24/12/31) 【2024年12月31日(火)】
- 【#JR九州】鹿児島線川内-隈之城は31日夕から運転再開へ 川内駅の貨物列車脱線事故から復旧(24/12/25) 【2024年12月25日(水)】
- 【#JR九州】日豊本線で枕木が炎上中,運休しているそうで(24/12/14) 【2024年12月14日(土)】
- JR鹿児島本線 貨物列車脱線事故:「36ぷらす3」鹿児島~宮崎も運休(24/12/13) 【2024年12月13日(金)】
あらまっ!九州島内の普通特急の車内販売,辞める方向って聞いておったけど
宮崎県関係が先行で辞めちゃうんすか
まぁ,買わないしなぁ...(汗
コンビニで買って乗るしのぉ...
缶ビールと鯖ずしじゃけど(爆
数年前復活したばっかじゃなのに>にちりんときりしまの車販
これもまた,時代の流れかのぉ...
して,にちりんシーガイアで車販がなくなると,食事買わずに列車乗ったら
宮崎<->博多の間,腹減って死ぬじぃ
とりあえず,缶ビールと鯖ずしの自動販売機を搭載せんといかんはず(爆
なんなら,大分駅に駅弁の立売さんを...(爆爆
今月限りで乗務員車内販売終了 特急にちりん、きりしま
JR九州は2日、9月いっぱい宮崎県の一部特急列車の客室乗務員を廃止し、車内販売を終了すると発表した。 (以下略) |
宮崎日日新聞 |
車内販売のコストを考えれば、駅弁の立売は現実的かもしれん!
JR九州に提案して、ビーマウントで請け負うのじゃ!
>>康ちゃん@まったり~ さま
新大分駅,ホームに売店無いみたいじゃし
長距離移動時,食べ物Getする方法ないじぃ~
マジで,立売やったほうがええはず>JR(笑
大分駅はホームにキオスクないですよ
ちなみに博多まで直のJRってないんじゃない?
大分で乗り換えになってるきがするぞな
>>ペット さま
これがあるんすよ.
宮崎空港発(15:25)→博多行き(20:57) 「にちりんシーガイア」
http://www.jrkyushu-timetable.jp/jr-k_time/1409/0015/00156501.html?c=28903&ym=201409&d=04
これに乗って,博多に向かうときは,食料必須っすなぁ(笑
JRに乗るのも,サバイバルじゃな
乗客率?が悪いんだと思うぞな
>>ペット さま
乗ってはいるけど,車内で買わないんでしょうなぁ
みんなコンビニで用立てちゃう,と(汗