首相周辺で消費増税延期が優勢、景気腰折れ懸念
関連記事
- 農家「減収避けられぬ」 インボイス巡るJTの「通告」に公取委注意 【2023年08月26日(土)】
- 【#インボイス】今年初の請求書にインボイス登録番号を記載するなど,と(23/2/14) 【2023年02月14日(火)】
- 【#iPhone】Appleに130億円追徴 消費税免税、制度悪用見抜けず 【2022年12月27日(火)】
- 【#インボイス】インボイスが来年始まるぞー 今まで免税だった商売をやっている全業者,耳を揃えて消費税を納税しろ!,らしい... 【2022年12月17日(土)】
- 【#日本 国滅亡のお知らせ】野菜高すぎ!食いもん値上がりすぎ!#インボイス も来るし,この国は大丈夫なのかっ!? 【2021年09月18日(土)】
システム屋的には,改造内容覚えてるいまのうちにとっとと増税して欲しいところじゃが
間が開くと,改造内容を忘れるわテスト内容を忘れるわで,工数増えまくりになるじぃ(汗
でもまぁ,個人的には,増税は厳しいじゃろなぁ
景気が冷えきっておるし
みんな,購買に萎縮モードじゃしなぁ...
3年ぐらい間を空けたほうがいいかも?
んでも,3年も間が開くと,すっかり忘れてるはず>改造点&テストケース
工数膨らみまくるけど,請求は上げられない,悲しい事態(苦笑
もう悩ましいところじゃじ
焦点:首相周辺で消費増税延期が優勢、景気腰折れ懸念
[東京 26日 ロイター] – 安倍晋三首相が年内に判断する消費税率10%への引き上げをめぐり、首相周辺で1年半程度の増税延期が望ましいとの意見が優勢になっていることが明らかになった。8%に引き上げ後の消費回復が思わしくなく、さらに増税すれば、実質所得の目減りが一段と大きくなり、消費を起点に景気が腰折れて税収が増えない事態を警戒している。 (以下略) |
ロイター |
こらこら、仕様書書いてることになってるんだから、
そんなの暴露しちゃダメだってばwww
>>康ちゃん@お仕事ちぅ さま
ガハハっ!お主も悪よのぉ( ̄ー ̄)
—–
元い!
じゃったじゃった!
詳細仕様書もテスト仕様書もあるんで消費税率がいつ上がっても問題無し!!でしたわぁ~~ん(GRB爆