CO2南極初の400ppm超え(16/6/17)
関連記事
- 「微粒子まいて地球冷やす」米企業に日本から投資 世界では批判 【2024年11月04日(月)】
- 国王が被災地訪問、住民は抗議 泥投げ騒然―スペイン洪水 【2024年11月04日(月)】
- 世界有数の漁場に異変=「亜寒帯化」で生態系影響―カニ100億匹が死滅・ベーリング海 【2024年10月15日(火)】
- サウジアラビア メッカ大巡礼 猛暑で少なくとも500人超死亡か 【2024年06月20日(木)】
- 世界の平均海面水温、史上最高を過去1年間「連日更新」 記録的暑さで(24/6/13) 【2024年06月13日(木)】
南極も炭酸ガスが増えてきたのぉ
南極には植物無いんで,他の場所で出来た炭酸ガスが漂って到達したんじゃろて
って,まだ400ppmじゃし
大気の0.04%の割合.酸素は22%ぐらいじゃげな
まだ,慌てる時間じゃない?(GRB爆
地球温暖化ガスで一番強烈なのは水蒸気じゃしのぉ.
でも水蒸気増えると雲量増えて,アルベド上昇して,負のフィードバック効いて寒冷化へ向かうし
22世紀は温暖化で気温がn℃上がるとか言ってるけど,あれ,雲量を考慮してない予感も
温暖化するのか寒冷化するのか,誰も判らんってことで?
まぁ植物にとっちゃ呼吸しやすくなって,大歓喜なはず(爆
とりあえず,暑い夏はイヤズラ(GRB爆
CO2南極初の400ppm超え
「最後のとりで」も危険水準に 米海洋大気局(NOAA)は16日、南極で測定した大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が、初めて400ppmを超えたと発表した。NOAAによると、地上の観測点のうち大台超えしていなかったのは南極だけ。「最後のとりで」もついに地球温暖化の危険水準に入った。 (以下略) |
47News |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し