CO2南極初の400ppm超え(16/6/17)
関連記事
- 7月下旬の記録的高温 “温暖化影響なければほぼ起こりえず” 【2025年08月19日(火)】
- 【危険な暑さ】東北~九州にかけ危険な暑さの見込み 熱中症への対策徹底を(25/7/29) 【2025年07月29日(火)】
- 気候変動「存亡に関わる脅威」 国家の法的義務を初勧告―国際司法裁 【2025年07月24日(木)】
- 米テキサスで洪水、27人が死亡し少女20人以上が行方不明 【2025年07月06日(日)】
- 【温暖化】UAEで気温51.6度観測 【2025年05月25日(日)】
南極も炭酸ガスが増えてきたのぉ
南極には植物無いんで,他の場所で出来た炭酸ガスが漂って到達したんじゃろて
って,まだ400ppmじゃし
大気の0.04%の割合.酸素は22%ぐらいじゃげな
まだ,慌てる時間じゃない?(GRB爆
地球温暖化ガスで一番強烈なのは水蒸気じゃしのぉ.
でも水蒸気増えると雲量増えて,アルベド上昇して,負のフィードバック効いて寒冷化へ向かうし
22世紀は温暖化で気温がn℃上がるとか言ってるけど,あれ,雲量を考慮してない予感も
温暖化するのか寒冷化するのか,誰も判らんってことで?
まぁ植物にとっちゃ呼吸しやすくなって,大歓喜なはず(爆
とりあえず,暑い夏はイヤズラ(GRB爆
CO2南極初の400ppm超え
「最後のとりで」も危険水準に 米海洋大気局(NOAA)は16日、南極で測定した大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が、初めて400ppmを超えたと発表した。NOAAによると、地上の観測点のうち大台超えしていなかったのは南極だけ。「最後のとりで」もついに地球温暖化の危険水準に入った。 (以下略) |
47News |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆