5600万年前に彗星衝突か
関連記事
- 【#白色彗星帝国】レモン彗星(C/2025 A6)が肉眼で見える予想に変わってキター! 【2025年10月01日(水)】
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラスすい星が接近 尾を引く様子 国内各地で観測 【2024年10月14日(月)】
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラス彗星:曇ってるじゃねぇ~か!興行主,腹を切れ! 【2024年10月12日(土)】
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラス彗星:明日から彗星の尾っぽに地球丸ごと突入の予想(24/10/9) 【2024年10月09日(水)】
- アトラス彗星(C/2024 S1)がヤバイ -8等星で光る予想 【2024年10月05日(土)】
今流行の映画のステマかっ!(爆
彗星が地球衝突だと,大概が寒冷化じゃと思っておったが
こっちは温暖化かいな
衝突点はどこじゃろかねぇ?
クレータがあるはずじゃけど
んにしても結構な頻度で,地球環境に影響与える天体衝突があるのぉ
そろそろ,こっちも時期なのか?(君の名は。爆
5600万年前に彗星衝突か=降着の微粒子発見-米大学チーム 米東海岸付近の約5600万年前の地層から、彗星(すいせい)などの小天体が地表に衝突した際に形成され、降着したとみられる微粒子を多数発見したと、米レンセラー工科大などの研究チームが15日までに米科学誌サイエンスに発表した。 (以下略) |
JIJI.COM |
コメント
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)