長期金利、一時0.035%まで上昇 9カ月ぶり高水準(16/11/16)
関連記事
- 日銀 植田総裁 記者会見 マイナス金利政策解除(24/3/19) 【2024年03月19日(火)】
- 日銀 金融政策決定会合 マイナス金利政策解除に向け詰めの議論(24/3/19) 【2024年03月19日(火)】
- 全国地銀 債券や投資信託など含み損80%以上増 金利上昇背景に 【2023年11月27日(月)】
- 日銀の国債、借金でない? 財務相「その通り」 【2022年04月12日(火)】
- 住宅ローン「0%」時代到来(19/9/14) 【2019年09月14日(土)】
国債金利,だいぶ戻ったのぉ
もう一段,マイナス金利をやっても大丈夫そうやの(爆
でもまぁ,今の日銀政策,何やっても効き目が薄いし
もう10兆円ぐらいドカンと刷って
一人10万円ずつ日銀から直接手渡したほうが早いかもしれんじ(爆
そうなったら,とりあえずルーターを買います(GRB爆
長期金利、一時0.035%まで上昇 9カ月ぶり高水準
16日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(344回債、表面利率0.1%)の利回りが一時、前日終値より0.035%高い0.035%に上昇し、取引時間中では2月18日以来約9カ月ぶりの高水準となった。利回りの終値は0.015%だった。 (以下略) |
SANKEI-BIZ |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン