マイナンバーのポータルサイト:32ビットIEとSafariのみ対応、Java必須
関連記事
- マイナンバーカード 印鑑登録証明書でも全国で11件の不具合(23/5/16) 【2023年05月16日(火)】
- マイナカード 一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け 【2023年05月12日(金)】
- 川崎市のコンビニで他人の戸籍謄本誤発行 「2人同時に発行申請すると上書き」バグが原因 富士通 【2023年05月10日(水)】
- マイナンバーカードのシステム 一時停止を要請 河野デジタル相 【2023年05月09日(火)】
- Oracleのライセンスモデル変更によりJavaのコストが急増する可能性 【2023年04月06日(木)】
緊急タイムマシン速報(苦笑
まぁ,WEBベースでマイナンバー読み取り機械を動かすとなれば,JAVAアプレットでやるぐらいしか無いじゃろなぁ
ブラウザから,この手の機器の直接制御は出きんじゃろしのぉ
JAVAアプレット走らすか,さらに前時代的なActive-Xで実装するか
役所のポータル(地方税電子納税サイトだわ)がIEとActive-Xで去年炎上してたっけ
っちゅうか,Exe作ればええやん.WinとMac用2種類アプリを準備して
無理くりでWebベースでやる必要もなかろうにのぉ...
教訓はどこへ? 32ビットIEとSafariのみ対応、Java必須のマイナンバーのポータルサイト
内閣府が16日にオープンした、マイナンバーのポータルサイト「マイナポータル」がネットの一部で話題だ。マイナンバーに関連するサービスの検索や情報の確認、また税金などの支払いが行えるというこのサイト、現在は7月からの本格稼働に向けてアカウントの開設を促しているのだが、ネット上で話題になっている理由は、このサイトを使うにあたっての推奨環境。マイナンバーカードの読み取りに必要なICカードリーダライターは理解できるとして、ブラウザーはIE 11(32bit版のみ)およびSafariに限定されているほか、Java実行環境、JPKI利用者クライアントソフトのインストールが必須という、過去の官公庁のポータルサイトでの教訓がまったく活かされていないシビアな条件。 (以下略) |
internet watch |
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事