【#WindowsUpdate】KB4041691,KB4041676適用後,不具合発生(17/10/12)
関連記事
- 【WindowsUpdate】25H2を入れたノートPCのwifiがドライバレベルで切れる.Realtekドライバの問題臭い 【2025年10月24日(金)】
- 【WindowsUpdate】KB5066835でlocalhostへの接続が不能になる不具合(25/10/20) 【2025年10月20日(月)】
- 【WindowsUpdate】9月末のWindows Updateが手元に届いてない件.不具合出て引っ込めたのか?(25/9/30) 【2025年09月30日(火)】
- 【Windows Update】一度に大量のファイルを書き込むとSSDに障害が発生するとの不具合報告 KB5063878 / KB5062660が対象っぽい 【2025年08月20日(水)】
- 【WindowsUpdate】6月の月例パッチ適用でPCが起動不能になる問題の影響範囲が富士通以外にも拡大中(25/6/18) 【2025年06月18日(水)】
おお?うちは大丈夫やったが...って
KB4041691はWSUS経由の社内系アップデートがやられてる模様
なら,うちは大丈夫やなぁ
セーフモードでの再起動も出来ないらしい
重症じゃねぇ~か
社内SEさん,アタフタしているかもしれん?
でも,WSUS系は,結構時間ずらしてアップデートしてるとか言うし
影響は少ないんじゃろか?
KB4041676は,Creators Updateな方が対象でUSB TYPE-Cが実装されてる機体で出てるっぽい
これも出てないなぁ
とりあえず,ちゃんとせんといかんはず>MS
| Windows 10の10月分パッチで正常起動しない不具合
Creators Update/Anniversary Update向けで 10月11日に公開されたWindows 10のバージョン「1703」(Creators Update)、同「1607」(Anniversary Update)向けセキュリティ更新プログラム(パッチ)において、適用後に再起動しても正常に起動できない不具合があることをMicrosoftが公表している。 (以下略) |
| Internet Watch |


さっぱりわかりません( ;∀;)
>>ですよ-ん さま
判ったら,オラみたくコンピュータでオマンマが食えるはず(;´Д`)ハァハァ
世の中には色んなシチュエーションのOSがありますから(ハードやインストールされてるソフトやら)、完璧な検証は難しいとはわかっていますが、なんせほぼupdateを回避できなくしてるのにこの状況はひどいと思いますわ。会社はしょうがないけど、家ではWindows使う必要性もそうないかなあなんて思いだしました。
会社でも油断してると、いっぺん再起動するとupdate走って数時間使えないなんてWin10になってよくありますし。
>>uran さま
そろそろ大型アップデート来ますしのぉ
このタイミングでまた,長時間使えなくなるぞい
んにしても,Updateの事故,最近多いのぉ
ただで配ったもんじゃから,Windowsチームの士気下がってるんじゃろか?
くまさん、リナックスあたりベースでOS作って!
Windowsを駆逐しませう
>>康ちゃん@workingpoor さま
売れるやろか?
売れるんなら,いっちょやってみっか!(爆