【#恒星間天体】「オウムアムア(’Oumuamua)」,形状が宇宙船そっくりな件
関連記事
- 「浮遊惑星」新たに7個確認 宇宙望遠鏡「ユークリッド」 【2024年06月03日(月)】
- 【#太陽系外惑星】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 【2024年02月01日(木)】
- 惑星が恒星にのまれたか=1万2000光年先―米研究チーム 【2023年05月04日(木)】
- 東大、年間約10万個の粒子がほかの惑星系から地球に降り注いでいると推定 【2023年03月28日(火)】
- ホットジュピターの大気からバリウムを検出、現れるメカニズムは不明 【2022年10月27日(木)】
楕円体って聞いてたけど
新しい想像図,細長い棒状じゃねぇ~か!宇宙船にしか見えないぞい!
これは間違いなく異星人が派遣した移民宇宙船であるっ!
な,なんだってぇ~>ΩΩΩ Ω
こんな棒状の小惑星とか,どうやってできたんじゃ?
球形ならわかりやすいのにねぇ...
人類の科学じゃ,この物体の緊急近接観測,まだできないのよねぇ...
ファーストコンタクト,だったかもしれんのに(汗
んにしても怪しい形状
やはり,異星人の遺物...ドロドロドロ
太陽系来訪の星は葉巻形 NASAが発表 観測史上初の恒星間天体
観測史上初めて太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星が、細長い葉巻のような形をしていることが分かったと米航空宇宙局(NASA)が20日、発表した。「太陽系以外の恒星やその周りの惑星がどのように形成されたかを解く鍵になる」としている。 (以下略) |
SANKEI |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し