【デジイチ】恒例「こっそり2017年反省会の旅」(3):南阿蘇鉄道 高森駅~湧水トンネル公園「ウォーターパール」
関連記事
- 熊本県と #JR九州 豊肥線複線化の協議を検討 【2024年09月11日(水)】
- 【#日向灘地震】“日向灘震源の地震で九州内陸部などにひずみ備えを” 専門家 【2024年08月16日(金)】
- 【#地震】熊本県・鹿児島県で震度4 津波の心配なし(24/5/31) 【2024年05月31日(金)】
- TSMC半導体工場完成 第2工場建設も決定 政府最大1.2兆円余補助 【2024年02月25日(日)】
- 熊本地震から7年 活断層周辺では地震活動が高まった状態続く(23/4/14) 【2023年04月14日(金)】
地震で大きな被害を受けた「南阿蘇鉄道」
視察に行ってみるべ.高森駅へ
ご到着


駅前にSLが鎮座してたべ

駅舎に入ってみた

応援のメッセージサインがいっぱい

ん?うどんさん!(笑

JR立野駅周辺が壊滅しておるし
南阿蘇鉄道の鉄橋もやられて,全線で運転できない状態
一部区間で,運転してまする

ホームに出たら,「マンガよせがきトレイン」が止まっておった



こっちはホームに展示してあったメッセージボード

トロッコ列車

上下分離方式で本格復旧が決まったそうで
今年春基準で5年後を目処に全線で運転復旧させたい模様
寄付代わりにちょいと物品を買ってみた
がんばれぇ~>南阿蘇鉄道
して,駅前の観光案内板にアヤシゲな記述

高森湧水トンネル?
あ~~「国鉄 日之影~高森新線」建設時に,水脈ぶち抜いて,工事中止になった,あれか
そりゃ,見に行かんといかんはず
ご到着

トンネルから湧いてる水,自由に汲めるべ.

トンネル入り口と軌道面(今は池になってる)地面より,結構,下の方



中に入ってみた

クリスマス向けなイルミな展示がイッパイ!

ジブリな展示


さらに奥へ,ずんずん
一番奥の水が出ている場所


水神様

柄杓があったんで,水を飲んでみた
軟水,優しい水やった.コーヒー淹れたら旨そうだ
して,最奥のちょい手前にアヤシゲな設備が設置されており

なんじゃこりゃ?

「ウォーターパール」,らしい...アヤシィ...ドロドロドロ
いや見てたら,水球が空中に浮かぶわ,水の中から湧き出してくるわで,非常に面白い


動画でどぞー
一通り見学して,外に出たべ
ふとトンネル入口に苔むした銘板らしきものを発見

1977年(昭和52年)にこのブロックが完成したんじゃろなぁ
天井の高いトンネルやし,高規格な新線だったんだろうて
このトンネルを無事堀抜けてれば,延岡~高千穂~高森~熊本が大動脈になってたろうのぉ
毎日特急が走り回っていて,でも地震の被害食らって,JR九州が突貫で復旧作業してるじゃろなぁってのが脳裏をよぎったべ
んにしても,水量,めちゃくちゃ多いし(一分間に数トンな勢い).事故発生時に町の水源が一斉に枯れたと言うし
どんだけ太い水脈をぶち抜いたんじゃ?>鉄建公団
施工前にちゃんと調査しろよと(汗
次は阿蘇の山の方へ...
|
【デジイチ】恒例「こっそり2017年反省会の旅」(4):阿蘇山上,米塚,ベコ! への記事に続く... 【デジイチ】恒例「こっそり2017年反省会の旅」(2):幣立神宮 への記事はこちら |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ