【#九州電力】無停電機能を外したまま電源設備を更新、楽天カード障害
関連記事
- ソフトバンクの固定電話 東日本エリアで障害 緊急通報にも影響 【2023年11月18日(土)】
- NTTドコモ 「d払い」 全国で利用できない状態に 5000万人利用(23/11/15) 【2023年11月15日(水)】
- 全国で障害。VISAなどクレジットカード決済できず(23/11/11) 【2023年11月11日(土)】
- ケンタッキー 全国的なシステム障害 一部店舗で営業できず(23/10/31) 【2023年10月31日(火)】
- 全銀システム障害の原因判明、メモリー不足でインデックステーブルが不正確な状態に 【2023年10月17日(火)】
(ノ∀`)アチャー
無停電電源な機能を殺したまんまで電源設備更新とか
QTNet,やらかしすぎやろて
っちゅうか,QTNet=九州電力じゃが
電力会社系のネットワーク子会社が
電気周りでヤラカシはヤバい
猛烈に怒られるぞー
って,まだ復旧してないサーバが22社分あるっぽい
データベース,全損したなこりゃ
クラウドはコレが有るから,信用ならん!
やはり,ローカルにも2系統のバックアップを取っておかんといかんはず
無停電機能を外したまま電源設備を更新、楽天などに影響した九電系データセンター障害の原因判明
九州電力の通信子会社QTnet(福岡市)のデータセンターで障害が発生した問題について、2019年11月26日に停電の原因が判明した。11月23日朝、電源設備の更新作業中に通常時の電源が遮断したことで予備電源に切り替わったが、電源の切り替え時に作動する無停電機能を外して作業していた。その結果、7秒間ほど電源が停止し、利用各社のシステム障害につながった。 (以下略) |
日経BP |
何のための装置かと?
無停電電源装置古いやつバッテリー交換も更新もせずにそのまま使用続けてた某所、
他の機器が挙動不審でえらいことになったし?
(うちの入れたやつは全く関係ないのにうちのせいにされかけたことがあるー)
>>匿名 さま
電気が安定せんと機械は暴れるからのぉ
UPS周りはいつもきっちりさせておかんと