【#キノコ】多木化学が続騰、バカマツタケ研究栽培施設を増設
関連記事
黒トリュフの人工的な発生 国内初成功 岐阜県の森林研究所など 【2023年12月05日(火)】
- 東京で毒キノコの食中毒 画像検索で食用と判断→実はテングタケだった 都「ネットで鑑定しないで」 【2023年09月28日(木)】
- 国産トリュフの人工栽培に成功 【2023年02月10日(金)】
- マツタケが絶滅危惧種に 【2020年07月10日(金)】
- 【#キノコ】常識はずれの栽培成功「バカマツタケ」量産期待 【2018年12月24日(月)】
バカマツタケが,スーパーに並びだす!
これは食いたい.腹いっぱいバカマツタケ食いたい!!
エリンギぐらいの価格で
松茸より香りが強いし美味いって噂のマツタケモドキが食べられるって(;´Д`)ハァハァ
バカマツタケのすき焼きやりたい!
もう松茸要らんはず(GRB爆
早く買ってみたいじぃ
多木化学が続騰、バカマツタケ研究栽培施設を増設
肥料や水処理剤などを手掛ける多木化学(4025)が続騰した。午後0時35分現在、前営業日比450円(8.6%)高の5660円と東証1部の値上がり率5位で推移している。一時は5700円まで上伸した。12日にきのこ事業化プロジェクトで5月に大量生産試験が可能なバカマツタケ研究栽培施設を増設したと発表し、買い材料視された。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?