【#東京オリンピック】開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」
関連記事
- 1年たっても注文ゼロ…ドローン配送、買い物弱者支援目指すも中止へ 【2024年02月21日(水)】
- IntelのCPUに新たな脆弱性、Downfall。第6世代Skylakeから第11世代Rocket Lakeまで影響。情報漏えいの恐れ 【2023年08月09日(水)】
- 【#東京五輪】閉会式スピーチで「海外選手がギブアップ」 【2021年08月09日(月)】
- 【#東京オリンピック】体操女子 村上茉愛が銅メダル 種目別ゆか 【2021年08月02日(月)】
- 一日オリンピック見てたー 明日からの仕事したくねー 試合見ててぇ~(爆 【2021年08月01日(日)】
インテル入ってる!?キタ――(゚∀゚)――!!
ドローン本体の制御CPUはcore-i7,らしい...ドロドロドロ
i7とか使うと
10分でリチウムイオン電池が果てるはず(爆
って,インテル,こんな興行も請け負うようになってたんじゃなぁ
知らんかった
CPUがイマイチ不調やし
この手の多角化で銭っ子を稼がんとなぁ
んでも,開会式のあの地球儀演技,数億円で実施可能と
安いわなぁ
オイラに銭があったら,宮崎市納涼花火大会でドローン軍団をレンタルしたい(*´Д`)ハァハァ
開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」
東京五輪の開会式が7月23日、国立競技場で行われた。競技場の上空で多数のドローンが市松模様のエンブレムを形成し、地球の形に変わるパフォーマンスがハイライトの1つになった。使われたドローンは1824台。米Intelの「Shooting Star」システムだ。 (以下略) |
ITMEDIA |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆