能登半島地震から1か月 今後2~3週間は最大震度5弱程度に注意
関連記事
- 【#能登半島地震】能登半島13秒差で2つ大地震か エネルギー2倍に、京大解析 【2024年02月12日(月)】
- 【#能登半島地震】珠洲 地盤の隆起 全長約4キロ高さ2メートル余の「崖」出来る 【2024年02月10日(土)】
- 【#能登半島地震】「倒壊家屋撤去に12年」 珠洲市長、国に支援訴え 【2024年02月03日(土)】
- 【#能登半島地震】富山湾の海底 斜面の一部 深さ40mにわたり崩壊 海保の調査 【2024年01月25日(木)】
- 【#能登半島地震】「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 【2024年01月13日(土)】
元日の大地震からもう1ヶ月
早いねぇ.少しずつ復旧は進んでいるっぽいけど
断水解消は全然まだじゃし
仮設住宅の建造も遅れ気味やし
避難されてる方,心労が溜まってそうで
仮設住宅は急いで作らんとなぁ
避難場所に居るより遥かにええはず
断層割れ残りが有るってのが気色悪いねぇ
動かないでほしいところじゃが
なったけ,石川なものを買って応援しまする
| 能登半島地震から1か月 今後2~3週間は最大震度5弱程度に注意
能登半島地震から1日で1か月です。 石川県の能登地方やその周辺では地震の回数は徐々に減少しているものの、依然、活動が活発な状態が続いていて、気象庁は今後2週間から3週間ほどは最大震度5弱程度かそれ以上の地震に注意するよう呼びかけています。 (以下略) |
| NHK |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ