【#能登半島地震】珠洲 地盤の隆起 全長約4キロ高さ2メートル余の「崖」出来る
関連記事
- 【#能登半島地震】能登半島13秒差で2つ大地震か エネルギー2倍に、京大解析 【2024年02月12日(月)】
- 【#能登半島地震】「倒壊家屋撤去に12年」 珠洲市長、国に支援訴え 【2024年02月03日(土)】
- 能登半島地震から1か月 今後2~3週間は最大震度5弱程度に注意 【2024年02月01日(木)】
- 【#能登半島地震】富山湾の海底 斜面の一部 深さ40mにわたり崩壊 海保の調査 【2024年01月25日(木)】
- 【#能登半島地震】「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 【2024年01月13日(土)】
これは断層崖でいいのか?
隆起にともなう地盤のズレなのか?(いやこれも断層じゃね?
間違いなく天然記念物になりそうな
貴重な地形
こんだけ地盤を変形させる巨大地震
洒落にならんのぉー
ずっと数千年に一度の事象が続いておるし
また,すんごい地学イベントがありそうで
オイラは生き残れるのかかかっ!?
珠洲 地盤の隆起 全長約4キロ高さ2メートル余の「崖」出来る
能登半島地震の影響で、石川県珠洲市若山町では全長およそ4キロにわたって地盤が隆起し、高さ2メートル余りの「崖」ができるなど地形が大きく変化したことが国土地理院の調査で分かりました。 (以下略) |
NHK |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン