【#能登半島地震】能登半島13秒差で2つ大地震か エネルギー2倍に、京大解析
関連記事
- 【#能登半島地震】珠洲 地盤の隆起 全長約4キロ高さ2メートル余の「崖」出来る 【2024年02月10日(土)】
- 【#能登半島地震】「倒壊家屋撤去に12年」 珠洲市長、国に支援訴え 【2024年02月03日(土)】
- 能登半島地震から1か月 今後2~3週間は最大震度5弱程度に注意 【2024年02月01日(木)】
- 【#能登半島地震】富山湾の海底 斜面の一部 深さ40mにわたり崩壊 海保の調査 【2024年01月25日(木)】
- 【#能登半島地震】「数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島 【2024年01月13日(土)】
まさに連動地震,スーパーサイクル地震じゃったんじゃろのぉ
M7.3相当が2発,13秒差
破壊量が多すぎじゃわ
先日も余震あったし
まだまだ油断できないかもしれないけど
陸域の地震は落ち着いてきた感はあるのぉ
復旧,気をつけて続けてほしいぞい
断層複数な連動地震,日向灘でもありそうでなぁ
日向灘ならM8を超えるやろのぉ
すんごい津波がやってきそうで(汗
能登半島13秒差で2つ大地震か エネルギー2倍に、京大解析
1月1日に震度7を観測した能登半島地震は、石川県珠洲市付近を震源とするM7.3相当の二つの地震がわずか13秒差で発生したことによって、エネルギーが約2倍のM7.6規模になった可能性があることが、京都大防災研究所のチームの解析で11日、分かった。 (以下略) |
47News |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)