全国の酪農家数 初めて1万下回る “所得減少が要因か”農水省
関連記事
- 北海道の生乳廃棄、回避にめど 消費拡大策が奏功―ホクレン(21/12/28) 【2021年12月28日(火)】
- “生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める 【2021年12月11日(土)】
- 牛乳の飲みすぎは体に悪い? 【2011年09月26日(月)】
- 「レモン牛乳」ブレイク! 【2009年09月25日(金)】
- バターが無い 【2008年05月22日(木)】
牛乳がピンチじゃなぁ
酪農家が減ってきてるし,乳製品の供給量が減るかもしれん
酪農家さんが働きやすい環境を作ってあげないとのぉ
離農者を減らさないと
オイラは牛乳は低脂肪乳ばかりじゃげ
普通のはお腹が痛くなる(汗
チーズとバターはアホみたいにつかうけど
安定的に供給ルートを確立してほしいところじゃげ
全国の酪農家数 初めて1万下回る “所得減少が要因か”農水省
生産者団体の調査で全国の酪農家の数が初めて1万を下回ったことについて、農林水産省は餌代の高騰による所得の減少が要因の1つとみて、コストの増加分を価格に転嫁しやすくする仕組みの検討を進めています。 (以下略) |
NHK |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆