【#python #Linux】ソケット通信の電文が往復しだしたべ
関連記事
- #OpenSSH の脆弱性 CVE-2024-6387,らしい...ドロドロドロ 【2024年07月02日(火)】
- 【#raspberrypi】今日はラズパイNASもトラブってたのよ!最悪の日だぁ~ 【2024年06月25日(火)】
- 【#キョムリ #python】まさかの実装漏れ発覚で昼から猛烈にモノ書きしてたヤバス 【2024年04月23日(火)】
- 【#ラズパイ】RaspberryPIでNASを作ろう!(後篇) 【2023年01月22日(日)】
- 【#ラズパイ】RaspberryPIでNASを作ろう!(前篇) 【2023年01月21日(土)】
お~電文のJSONが行ったり来たりしだした
コレで一山越えた感
ソケットが繋がりゃ,あとはやりたい放題できるはず
んにしてもpythonは,少ないコードで
やりたいことがサクッと書けるの
PHPより,マシかもしれん
まぁ,C言語風じゃないってのが,イラって来るが(爆
メモリ管理も良きに計らってくれるし,C言語で書いてたらJsonパースでメモリークしまくって
半病人なオイラの頭がパンクしていた悪寒
python 速度が若干遅いっぽいが
まぁそこまで速度がかかることはしない,はず?
いや,今からあの怪しげフレームワーク(たぶん処理は重い)の組み込みやけど(笑
今日の目標は達したので
残りは調査をやるべ
っちゅうか,Linuxボードとクロスデバッグ出来んのかねぇ?
VS上でデバッグしているけど,Linux関連のAPIやら叩きたいし?
ここいら調べてみるか?
コメント
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)