別人の住民票が誤って発行されるバグ、富士通Japanのコンビニ交付サービスで
関連記事
- NTT西日本 電話やネットに障害 110番や119番の緊急通報も影響(23/5/25) 【2023年05月25日(木)】
- マイナンバーカード 印鑑登録証明書でも全国で11件の不具合(23/5/16) 【2023年05月16日(火)】
- 川崎市のコンビニで他人の戸籍謄本誤発行 「2人同時に発行申請すると上書き」バグが原因 富士通 【2023年05月10日(水)】
- マイナンバーカードのシステム 一時停止を要請 河野デジタル相 【2023年05月09日(火)】
- 新潟県の公文書データ10万件が消失 保守業者がテストなしで新機能追加し不具合に 【2023年04月24日(月)】
横浜でマイナカード経由のコンビニ住民票がやらかしてる
システム負荷が上がったら不具合露見,システムあるあるやなぁ
高負荷時に処理滞留起こして
別人のレコードを出力した感
排他処理がずっこけたかねぇ?
待ち行列の作り方がおかしかったのか?
高負荷に対応した作り方させんと
負荷が閾値超えたら,サービス提供を一旦中止するのも致し方なし方向で?(データ漏れるよりはマシじゃろ)
修正を急がんといかんはず
別人の住民票が誤って発行されるバグ、富士通Japanのコンビニ交付サービスで コンビニの証明書交付サービスで別人の住民票が発行されるトラブルが横浜市で発生した問題について、サービスの提供ベンダーが富士通Japanであることが日経クロステックの取材で2023年3月29日までに分かった。同社が手掛ける証明書交付サービスへのアクセスが集中し負荷が高くなったことで、「プログラム的な瑕疵(かし)が表面化した」(広報)という。 (以下略) |
日経クロステック |
コメント
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)